もう迷わせない!!ビジネス工程大分解!


ウサギ

姉さん

ウサギ

姉さん
『好きなコト・得意なコトをサービス化して収入を得よう!』と自分のサービスをつくり始めてマーケティングを勉強して、ちょろちょろと売れてきたけど・・・。


姉さん


ウサギ
そして今回の記事では、それらの記事の総集編みたいな感じで『そもそも、なぜビジネス迷子になるのか?』を少しだけ掘り下げることにした。
ビジネス迷子になる理由①
結構、頻繁に『ブランディングってどうやったら良いんですか?』みたいな相談は色々うけてて、特に個人起業家の方々のお話しを聴いてると・・・。
どうも、『今やってるコトが何なのか』『何の為にやってるのか?』『今やってるコトはどんなコトに影響するのか』が解ってない様に感じててる。
なんかね、全体像が見えてないみたいなんよね。
全体像がわかって、いま自分がどの工程の作業を知れば迷わずに済むコトも多いのではないかって言う仮説のもと、なので、二週間かけて全体像とそれぞれの工程を掘り下げてきた。
全体像の詳細について説明してるのが下記。
ビジネス迷子の原因
これに関してはブランディングの工程での問題。

ウサギ

ウサギ

ウサギ

ウサギ
マーケティングで迷ってる?
マーケティングの段階(下の記事で詳しく話してる)でモヤモヤしてる人。

ウサギ
このあたりで『アタシがやりたかったコトと違う』って感じてるならその感覚は正しい。

ウサギ

ウサギ
それが、いやならお金を使って誰かにやってもらう。
セールスで悩んでる場合は?
セールスでなやんでるならセールスを見直せば良い。
『売り込み』をしなくても良いセールス方法はいくらでもある。
その辺りにも下記の記事で触れてます。
まとめると・・・。
ビジネス迷子になる理由は今やってる作業がどの部分で何のためにやってるか?が理解出来てないコトが多い。
であれば、ビジネスそのものの全体像を理解して現在地を知ることで目的がはっきりして迷いがなくなる可能性が高い。

姉さん
Posted by navigate
関連記事
個人ビジネス工程大分解 その8【広告出稿手配】
不機嫌なウサギ 通常のリアル広告ではデザイナーとか広告制作会社・代理店なんかに原 ...
【利き脳タイプ別】行動に移す為に必要なリソース
不機嫌なウサギ まぁ、ひとり起業あるあるやけど『行動できない』って課題あるわな。 ...
稼ぐ・集客するための基本と原則
このブログ『ブランディングなめんな』はネット、いわゆるWEBを使って 「お金 ...
売上に対するブランディングの役割
不機嫌なウサギ みんながブランディングを”おろそか”にする理由ってわかる? なぎ ...
役割としてのポジショニング
不機嫌なウサギ 実際、ターゲットに対するポジショニングを考える時は2軸グラフと事 ...