個人ビジネス工程大分解 その6【広告チャンネルの理解】


ウサギ

姉さん

ウサギ

姉さん

ウサギ

姉さん
なんの為に知る?
当たり前のコトにはなるけれど、ビジネスとか商売、もっと言えばお小遣い稼ぎ以上の収入が欲しいと思ったら最低限『売るモノ』があって『知ってもらう手段』があって『購入できる手段』が必要。
今回、勉強するというか、知識として獲りにいくのが広告(=知ってもらう為の)手段の種類と特性についてになる。

姉さん

ウサギ

姉さん

ウサギ

ウサギ

ウサギ

ウサギ

姉さん

ウサギ
しかし、この段階で1つの広告(=知ってもらう為の)手段に決め込むのはいただけない。
安易に決めた広告(=知ってもらう為の)手段とアナタのサービスがたまたま相性がよくて有効に働けば良いが、そうならなければ、目も当てられない。
事実、広告(=知ってもらう為の)手段は無数にあって、たとえアナタのサービスとの相性が良かったとしても、実際にアナタが広告(=知ってもらう為の)手段に対する行動が出来るのか?は別の話しになる。
こういった現実性とか再現性・継続性を見越したうえで広告(=知ってもらう為の)手段を決めて無駄のない戦略でコスト(お金・時間・労力)を抑えて行動に移すのが一番無理がない。
上記の理由で今、獲っていく知識はどんなアナタのサービスを広告(=知ってもらう為の)手段が在るのか?その手段にかかるコスト(お金・時間・労力)の量は?どんなターゲットに有効か?の3つくらいは確認しておいた上えで広告(=知ってもらう為の)手段決めて取り組む。

ウサギ
ぱっと思いつく広告(=知ってもらう為の)手段
インターネット関連
- ブログ
- アメーバブログ
- facebook広告
- Youtube
- Youtube広告
- メールマガジン
- Google広告
- MEOなどなど
リアル広告
- 新聞広告
- テレビCM
- 折り込みチラシ
- DM
- 店頭POP
- 中吊り広告
- 雑誌広告
- ポスティング
- 展示会
- アンケート調査
- 置き広告
- 街頭看板などなど

ウサギ

姉さん
副産物?
特にインターネット関係の広告(=知ってもらう為の)手段を調べていくと思わぬメリットがでてくる。

姉さん

ウサギ
広告(=知ってもらう為の)手段を知るとはどんな媒体でどんな言葉が有効なのか?とかどの媒体にどんな属性のターゲットが居るのか?その媒体の熟成度は?なんかの情報を得ていくコトになる。
結果、どんな騙しが横行してて、どんな風に効果を発揮しているか?が解るようになってくる。
すると、情報の受け取り側として正しい情報の選択が出来る様になって情報強者になっていく。
まとめると・・・。
実際はココからブランディングの作業とマーケティングの作業が同時進行していくけどまだブランディングの要素が強い工程になる。
これから、どの広告媒体を使って集客していくかを決める為には、それぞれの特性を知ることが大事。
少なくても
どの、SNSはどんな層が利用しているのか?拡散性はあるのか?アクティブに使われているか?どうすれば集客できるか?かかる労力は?
知っておくべきコトは多数ある。
コレが解っていると【 情報弱者 】から抜け出すことが出来る。
Posted by navigate
関連記事
【商品づくり】市場調査の為のグーグル検索方法。~直接競合を知る~
なぎさ姉さん 市場調査ってググれば良いってことやけど、どんな言葉でググたら良いの ...
個人ビジネス工程大分解 その7【広告チャンネルの確定】
不機嫌なウサギ もう、今日はこのまま『まとめると・・・。』に行ってしまってエエよ ...
【ブランド戦略推奨】自己成長の為の『アジャイル方式』と言う目標達成方法。
【ブランド戦略的思考】成果を出す為の『目標』と『目的』の違い。 不機嫌なウサギ ...
【利き脳タイプ別】得意な役割とチームポジション
不機嫌なウサギ それぞれの利き脳によって得意な仕事のジャンルってのがある。 なぎ ...
役割としてのポジショニング
不機嫌なウサギ 実際、ターゲットに対するポジショニングを考える時は2軸グラフと事 ...