前田 けいすけのプロフィール

ブランド戦略ナビゲーター
前田けいすけプロフィール
● マーケティングコンサルタントがブランディングを学びにくるブランディング戦略の専門家。
● 商品(サービス)づくりとブランドづくりのコンサルタント
● Web上集客導線構築サポート
● ブランディング講座・ワークショップ・セミナー講師
はじめましての商品(サービス)づくりからブランドづくりとブランディング戦略の専門家『前田 けいすけ』です。
21歳から33歳まで大阪の広告制作で28店舗あるタイムセールでしかお客様を呼べない(集客できない)スーパーマーケットのリブランディングで食品の『鮮度と質』でお客様を呼べる店舗へ、ブランディングの再構築にデザイナー⇒ディレクター⇒プランナーとして従事してました。
2012年の独立開業後、広告制作の傍ら展示会での出展コンセプト・ブースデザイン・図面制作・木工造作・アクリル造作・現場管理・出展物管理まで一貫した展示会広報のサービスを提供。(人工が足りない時は腰道具まいて大工も表具もやったなぁ→遠い目)
2015年~ 独立当時から興味が有ったWeb広告(Webマーケティング)の分野を本格的に学び始める。
2018年~ 本格的にブランディングサポートとWeb集客導線構築のサービス提供を始めて今に至ってます。
特徴
ブランド戦略とブランディングを学び、実際の業務に取り入れて成果を出してもらえるので「も~前田さんいいですわぁ」と言われます。
最終的に”前田けいすけ”という経費が掛からない方が最終的にクライアント様の利益になると思ってます。
職歴と経験の詳細
~こんなふうに仕事やってきました。~
学生時代からの続けていた”本職バーテンダー”から広告デザイン業界へ華麗に転身!
アシスタントとしてデータ納品のパシリから資料集めなどの雑用からスタートを切って、初めて自分がデザインして採用されたのが近〇日本ツーリスト様の旅行パンフレットでした。
当時、全く技術も知識もナイもんで表紙のイラストを手書きで書いてスキャン。
それをAdobe Illustrator5.5でデータ化してイラストに色つけて文字をレイアウトして表紙をデザインしてました。(今考えたら、恐ろしく不効率(笑))
それから5年ほどグラフィックデザイナーとして経験を積み、自分なりに広告デザインが理解できるようになった頃・・・。もっと、クライアントと近い場所で仕事がしたくなって営業兼ディレクター職を希望し担当させてもらったのが某スーパーマーケット。
このスーパーマーケットの認知を広告(主にチラシと店内ポスター・POP)から換える取り組みでした。この時の業務が単なる営業職でおさまらず、企画、撮影、商品手配。クライアントのマーケティング担当や役員との打ち合わせ・・・。モデル・衣装・コーディネーター・メイク・カメラマンの選定と手配などなどなど、広告制作に関わる全ての作業を手探りで学んでいきました。
デザイナーと共に3日間、徹夜で作ったポスターのデザイン案をクライアントの社長に「ウチの伝えたいコトはコレじゃない!」と目の前で破られ呆然としたコトもありました。
でも、デザイナーの助けもあり再度提出し「おっしゃ、コレで行こ!」とOK頂いたポスターが反響を呼び、日本全国の他社スーパーから広告手法の問い合わせが多数あったコトを知り涙出るくらい感動したのは一生忘れないと思う。
この時、本当の意味でのブランディングと広告の力を実感しました。
何故、ブランディング戦略の専門家に?
某スーパーマーケットの広告をやってる頃からインターネット広告には注目してました。
そして、ブログと言う名の広告媒体を個人が所有~運用できることに驚愕しました。
なので、ブログでのマーケティングなど4年かけて勉強しました。
←広告に対してはスゲーまじめ(笑)
そして、WEBの世界にうごめく『なんちゃってブランディング屋』への怒り。
WEBの世界に生息するブランディングコンサルタントと名乗る人の知識と理論と技術の無さに自分の約20年が馬鹿にされたような気がした。
であれば、自分と関わりのある事業主や企業・個人起業家には『ブランディングの力を知ってもらって正しく活用して欲しい!』『なんなら儲けて欲しい!』と思いいたります。
只、この時点ではブランディングの知識を伝える技術がなかった・・・。
しかし、自分は本当にラッキーです。
どうすれば、正しく誤解されずに”ブランディングの力”を伝えられるかが悩みでした。
そんな、タイミングで某スーパーマーケットの広告をやってた時の後輩が「ブランド人材育成協会というブランドの本質を伝える協会を立ち上げるから協力して欲しい。」と依頼が来ました。
そして、アタシの経験と考えを「教材に盛り込みたい。」と・・・。
そんな、こんなで教材づくりに協力しているうちに、自分の今までのブランディングの経験が体系化されて、誤解なく伝えるコトができる様になりました。
ブランディング戦略の専門家としての自己分析
根っこの部分では”クソまじめ”だと自覚してます。
暑苦しいくらい”クソまじめ”。
基本『コレっ!』っと決めると徹底的にやらないと気持ち悪い。
素のままじゃ、『ビックリするくらいツマラナイヤツ』です。
なので、悪ふざけして軽口叩きます。
行動の傾向は0%か100%・・・。
100%確信があるか『も~やらないとどうしようもない(お尻に火が・・・)』じゃないと
行動できません。
なので、発言はやたら核心的(笑)
だって、100%の確信があるからしゃべります。
確信が無いとしゃべれないですもの。
パーソナル?情報
大阪生まれの伊丹市育ち、現在は大阪の繁華街在住。
禁煙する気なしの愛煙家にしてHbA1c=7.1H% ・ GTP=53H U/Lの糖尿病ホルダーでフォアグラ持ち。
多趣味すぎて嫁にクレジットカードを取り上げられた40代、身長163cmの小さいおっちゃん。
タバコはラッキーストライク、お酒はオールドグランダッド。
最後の晩餐は『うな重』を熱望します。
【 趣味 】
●ブラックバス釣り
竿はブランクスにアンバースポット。グリップはブライトリバーに木製グリップ。
リールはAbuのアンバサダー1500。
ルアーはエバーグリーンのビッグマムとへドンのラッキー13がお気に入り。
●DIY
展示会のブースの図面描きと設営時の大工仕事もしてたのでお手の物です(笑)
下記の熱帯魚の90cm水槽も自作のカウンターに埋め込んじゃってます。
●熱帯魚(90cmの欄ちゅう水槽×1本 / 60cmレギュラー水槽×1)
90cm水槽にフラワートーマン1尾・ラプラティ×エンドリケリーが1尾
60cm水槽はエサ用のミナミヌマエビの繁殖水槽
●ガンプラ制作
お気に入りはMGのクシャトリヤ、ケンプファー。基本的にジオン軍好き特に『ドム』には特別な思い入れが・・・。
ただ、連邦軍の中で唯一ガンダムNT-1は好き。(いつかMG 1/100 ガンダムNT-1 Ver.2.0を作りたい)
講座実績
・ZOOMにてオンライン『WEBマーケティングを有効活用するブランディング基礎講座』
・ターゲット設定の為の個性分析活用セミナー
・ブランド戦略とポジショニング講座
・ガンバってるけど何か上手くいかない・・・。原因をあぶり出して改善する為の個別講座。
サービスが気になる方はこちらから

ひとり起業 様向け
【 期間 】3~6ヶ月

法人(企業)様向け
【 期間 】6~12ヶ月