『ゴールデンサークル』と『利き脳タイプ』の共通点と活用法


ウサギ

姉さん

ウサギ

姉さん

姉さん

ウサギ

ウサギ
行動原理と時系列

ウサギ
ちなみにゴールデンサークルは脳科学じゃなくて、生物学なので『ヒト』が生き物である以上これに準じてる。

ウサギ
『Why?(何故?)』=過去
何故と言う言葉の意味を考えると・・・。

ウサギ
この、原因とか理解を時系列的にみると【 過去 】にあたる。

姉さん

ウサギ
少し見通しが悪く少し先に行くとスーパーマーケットがありちょっとした抜け道的な道路と車が対抗で走れる車道が一車線ずつ。
どこにでも有るような交差点。
現在、夕方17時42分です。
事故が起こりました!!
宅配ドライバーが運転する白い軽のワンボックスカーと自転車に乗った30代後半の女性。
車の方も見通しが悪かったのでスピードを落として走行していたのですが、ブレーキが間に合わず買い物に向かっている女性と衝突してしまいました。
幸い、大惨事にはならずにすみました・・・。
今回、この事故が起こった原因は何だったのでしょうか?

ウサギ
今(現在)起こっている”事故が起きた!”事象(事柄)に対して原因とか理由は過去に存在する。

ウサギ

姉さん

ウサギ
一番イメージし易いかなぁと思って。
『How?(どうやって?)』=現在
さっきの交通事故でみると路地から自転車が飛び出して車のブレーキが間に合わず衝突した。の部分が『How?』であり『どうやって?』にあたる。

姉さん
What?(何を?)=未来

ウサギ

姉さん

ウサギ

姉さん
『ヒト』はそれぞれ意識する時系列が違う
どんなことであれ世界で起こってる事は事象(現象)でしかない。
でも、『ヒト』ってこの只の事象(現象)を自分が観たいように観てるっていうか意識するところが違ってたりする。
下の図の様にフィルターを通して観てるってイメージすると捉えやすいかな?
さっきの交通事故の目撃者で説明すると、「何故、この事故がおこったんやろう?」って気になる人が居れば「どうやって事故おきたの?」が気になる人。そして、「えっ?アタシは何したら良い?」が気になる人、そして全部が知りたい人が居てる。

姉さん

ウサギ
利き脳タイプ。それぞれが意識する時系列。
図で説明するとこんな感じ。
『左・右タイプ』はWhat(何を?)=未来を意識する。
『左・左タイプ』はHaw(どうやって?)=現在を意識する。
『右・右タイプ』はWhy?(何故?)=過去を意識する。
『右・左タイプ』はWhy?How?What?(何故?どうやって?何を?)=過去・現在・未来の全てを意識する。

姉さん
それぞれへのプレゼンテーション

ウサギ

姉さん

ウサギ
『右・右タイプ』への対応
Why?(何故?)=過去を意識するタイプなので自分の商品なりサービスなりの必要性を重点的に伝える。
「なぜそれを購入するのか?」などの理由が必要。
そしてこのタイプは100%の確信が持てた時か、その商品(サービス)が無いとどうしようもない時に購入に至りやすい。
『左・左タイプ』への対応
How?(どうやって?)=現在を意識するタイプなので、実際のやり方や使い方などの方法を重点的に説明する。
そのやり方や使い方、方法論が理にかなってて納得がいけば購入に至りやすい。
『左・右タイプ』への対応
What?(何を?)=未来を意識するタイプなので何をすれば良いか?を重点的に説明する。
例えば、

ウサギ
みたいな感じ。
すると・・・。

って納得する。
『右・左タイプ』への対応
このタイプは全部気になる(笑)
だから、1~10まできっちり説明することが重要。
そして、周りをかなり意識してるので「みんなやってるよ。」的なお客様の声や販売実績なんかが効果的なタイプでもある。
まとめると・・・。
ゴールデンサークルで言われている行動原理の理論は脳の構造上の働きに基ずく生物学的なアプローチ。
利き脳診断も脳の使い方のクセを知るモノなので共通点が多い。
なのでそれぞれのタイプが時系列のどこを意識しているかを知ることで『ヒト』をより深く理解できて、アプローチを換えることが出来る様に成る。
関連記事
Webブランディングのルール作り方
不機嫌なウサギ 一貫して話してることやけど、ブランディングって時間がかかるモノで ...
稼ぐ・集客するための基本と原則
このブログ『ブランディングなめんな』はネット、いわゆるWEBを使って 「お金 ...
2種類のマーケティング
不機嫌なウサギ マーケティングは知ってるよな? 大泉さん 当たり前やん! 不機嫌 ...
自分をブランド化する自己成長の為のPDCAには罠がある。
大泉さん PDCAってしってる? 不機嫌なウサギ 知ってるよ。 不機嫌なウサギ ...
自社商品とかサービスのブランド構築が上手く行かない時のたった一つにの解決方法。
そもそもブランドって何なんでしょう? LOUIS VUITTONとかCHANEL ...