個人ビジネス工程大分解 その14【セールス実施】


ウサギ

姉さん

ウサギ

姉さん

ウサギ
知っておいて欲しいコト
セールストークにしてもLP(ランディングページ)の作り方にしてもそれぞれのプロが居てるってコトは知っておいて欲し。
商品づくりのプロがいて、ブランディングのプロが居てマーケティングのプロが居てるのと同じ。
マーケティングに至ってはTwitterのプロが居てfacebookのプロが居てInstagramのプロが居てメルマガのプロが居て・・・。

ウサギ

姉さん

ウサギ

姉さん

ウサギ

姉さん

ウサギ

姉さん

姉さん

ウサギ

姉さん

ウサギ

姉さん

ウサギ

ウサギ
セールスに行き着くまでに大事なコト
もう一つ手段はある。
それは、インターネットで調べる。
今の時代、インターネットの中に無い情報は無い・・・。
なんなら、ほぼすべての情報が手に入る。
ほんなら、コンサルタントなんて必要ないやん?
ただ、自分で調べて理解して行動できる様になるには、それ相応の時間が必要になる。

姉さん

ウサギ
そして、アナタの状態によってつけるべきコンサルタントは変わってくる。
ブランドの有る商品が在って集客が出来ていて成約率が低い場合は『セールス』のコンサルタントを付けるのが効果的。
ブランドのある商品が在って、集客が思ったようにいかなくて売れない場合は『マーケティング』のコンサルタントを付けて、セールスはワークショップで学ぶのが効果的。

ウサギ
そもそも、これから商品をつくりたいなら『ブランディング』のコンサルタントを付けるのが効果的。

ウサギ
まとめると・・・。
⑬セールストークを構成の工程で作ったセールストークのスクリプトやLP(ランディングページ)の原稿を使って実際に『セールスする』もしくは『LP(ランディングページ)』を作って公開する。

姉さん

ウサギ
Posted by navigate
関連記事
個人ビジネス工程大分解 その13【セールストークを構成】
不機嫌なウサギ さあ!こっからセールスの話しよ(笑) なぎさ姉さん 抵抗あるわぁ ...
Webブランディングとコンセプトづくり
不機嫌なウサギ 今日、facebookのメッセンジャーで質問もらったのよ。 なぎ ...
個人ビジネス工程大分解 その8【広告出稿手配】
不機嫌なウサギ 通常のリアル広告ではデザイナーとか広告制作会社・代理店なんかに原 ...
個人ビジネス工程大分解 その6【広告チャンネルの理解】
不機嫌なウサギ 今回のは工程は『ほぼお勉強』(笑) なぎさ姉さん なんか、ずっと ...
4Stepで出来る『ブランド創り』の基本的な手順。
なぎさ姉さん ウサギさん、実際にブランドを創るのってどうやるの? 不機嫌なウサギ ...