【利き脳タイプ別】得意な役割とチームポジション


ウサギ

姉さん

姉さん

ウサギ
情報収集が得意で企画立案(アイデア出し)に強い右脳・右脳タイプ

ウサギ
それもこれも、頭の中で考えることも『行動』と認識しているので、その考える基となる情報とか要素に目が行く。
そして、Whyのフィルターを通して世界を認識するのでモノゴトの『なぜ?』が気になる特性も新しい企画とかアイデア出しに強い理由になってる。
特に営業職が現場から持っち帰ったお客様の声などを組み合わせて新しい価値基準に気づきやすいのもこのタイプ。

ウサギ
まぁ、そんな理由でこのインプット右脳・アウトプット右脳タイプは商品開発に強みを発揮する。

ウサギ

姉さん

ウサギ

姉さん
戦略構築が得意な左脳・左脳タイプ
インプット右脳・アウトプット右脳タイプのイメージ的な説明(理論的じゃない説明)も理論的に解釈できるのが特徴。
特性としてHowを通して世の中を認識してるので『どうやってやるか?』への意識が強い。
インプット右脳・アウトプット右脳タイプが出した発想が『実現可能かどうか?』『実現する為にはどうすれば良いか?』を構築できるのがこのタイプ。
『読み取る力』と『理論的に伝える能力』の両方を持ってるこのタイプは俗にいう『頭がいいタイプ』

姉さん

ウサギ

姉さん
それらの特性を踏まえると伝えるべきコトの整理が上手なのと伝えるべきコトを理論的に説明できるのでブランディングに力を発揮しやすい。
戦術としてタスクにまとめる能力が高い右脳・左脳タイプ
Why-How-Whatの全てを通して現実を認識するのがインプット右脳・アウトプット左脳の特性。
基本的には1~10まで把握してないと落ち着かないのがこのタイプ。

姉さん

ウサギ
簡単にいうとインプット左脳・アウトプット左脳タイプの机上の空論を現実可能なタスクへの落とし込みができる唯一のタイプ。
それが出来るのは右脳インプット(イメージ的インプット)が出来るコトに起因(きいん)する。
そして、人に伝える時(アウトプット時)は理論的に説明できる動力をもってるから頭の中でイメージ⇒理論への再構築ができる。

姉さん

ウサギ
なので、このインプット右脳・アウトプット左脳のタイプにスケジューリング、タスクづくり、降板表なんかを任せると能力を発揮しやすい。

姉さん

ウサギ
即、行動の左脳・右脳タイプは実行力で営業向き
1%でもやる価値を感じられたら即行動のインプット左脳・アウトプット右脳タイプ。
少ない、情報量でも行動できてしまう。
Whatを通して現実を認識する特性があるので『何をすれば良いか』がわかればそれで良い。
そして、一般的にナンパするのが平気なのはこのタイプが多い。

ウサギ

姉さん
なによりも、実際の行動までが早いし、へこたれにくいから営業向きと考えられる。
しかも、新規営業に強いし、飛び込み営業を続けられるのはこの特性が強いヒトに限られる。

ウサギ

姉さん

ウサギ
表に立つより縁の下の力持ちが好き。
補足
営業が得意なインプット左脳・アウトプット右脳タイプが持ち帰ってきたお客様からの情報とか感じたコトはインプット右脳・アウトプット右脳のタイプに伝えるのが良い結果に結びつく。
他のインプット左脳・アウトプット左脳に左脳・右脳タイプが一生懸命伝えてもよく理解できないのとその話をどうすれば良いかが解らない。

姉さん

ウサギ
インプット右脳・アウトプット左脳に左脳・右脳タイプが語っても『What』の部分しか伝わらないから、全体を把握できないので右脳・左脳タイプは「もっと詳しく教えて!」ってなるけど左脳・右脳タイプは「なんでコレで解らんねん!」「1から10まで説明してられない!」ってなる。

姉さん
まとめると・・・。
アタマの中で考えるって言う行為も『行動してる』って認識を持ってるインプット右脳・アウトプット右脳のは企画立案とかアイデア出しが得意なタイプ。
イメージ的なコトを理論的に解釈できて、理屈の理解が苦にならない『理論派』のインプット左脳・アウトプット左脳は戦略を構築するのが得意。
『全行程を理解しておきたい』そして『和を大事にしてる』インプット右脳・アウトプット左脳タイプは戦術を選定するのが向いてる。
1%の可能性で行動できる『やってみないと解らんやろ!タイプ』のインプット左脳・アウトプット右脳は営業(セールス職)向き。
コレを、ビジネスのプロセスに置き換えると・・・
企画立案(アイデア出し)⇒戦略を立てる⇒戦術を選定する⇒テクニックを駆使して行動する。
商品設計⇒ブランディング⇒マーケティング⇒セールス
っとなって・・・
チームビルディング的には
右右タイプが商品開発の主導して左左タイプが戦略を練って右左タイプが戦術を選定して左右タイプが実行部隊。
が割とストレスの少ない組織づくりと言える。
関連記事
【商品づくり】市場調査の為のグーグル検索方法。~直接競合を知る~
なぎさ姉さん 市場調査ってググれば良いってことやけど、どんな言葉でググたら良いの ...
【ブランド戦略的】利き脳診断~インプット右・アウトプット左タイプの傾向~
不機嫌なウサギ 利き脳診断で判断された”右・左タイプ”の人の傾向。 大泉さん 自 ...
【実績 File02】映像ディレクターのA・Oさま
ブランド戦略~基礎講座~の成果と成長の実感 3ヶ月のブランド戦略~基礎講座~を受 ...
仕事の継続と成長に必要な3つの要素
大泉さん ん?なに読んでんのよ。 不機嫌なウサギ あぁ。コレか?スティーブン・R ...